2025年クリスマスマーケット最新情報【東京・横浜・大阪・札幌・名古屋・福岡】

クリスマスシーズンが近づくと、日本各地でヨーロッパ風の『クリスマスマーケット』が開催されます。


クリスマスマーケット2025の最新情報を、東京横浜大阪札幌名古屋福岡の主要都市別にまとめました。


各会場の開催日程やアクセス方法はもちろん、マーケットで買える人気グッズオンライン購入可能アイテムもご紹介します。


家族や友人、恋人と訪れてホットワイン片手に素敵な時間を過ごしましょう。


それでは2025年のクリスマスマーケット情報をチェックしていきましょう。


目次

東京:東京クリスマスマーケット2025(神宮外苑&芝公園)

東京タワークリスマスマーケット巨大ピラミッド(東京・芝公園会場)の幻想的な光景。


東京では「東京クリスマスマーケット2025」が初の2会場同時開催となります。


明治神宮外苑芝公園の両会場にドイツから直輸入した高さ約14メートルの本格クリスマスピラミッドが設置され、
ヨーロッパ雰囲気あふれる幻想的空間』が広がります。


神宮外苑会場は『グリム童話やヨーロッパの物語をテーマに光と音楽で彩られた華やかな空間』に 、

芝公園会場は『ドイツ各地の伝統工芸や文化を体感できる温かみあるマーケットを再現』しています。


イルミネーションや音楽、本場ドイツ料理や雑貨など、五感で楽しむ「東京クリスマス巡礼」をぜひ体験してみてください。

  • 日程: 神宮外苑会場…『2025年11月21日)~12月25日)』、

    芝公園会場2025年12月5日)~12月25日
  • 時間: 神宮外苑初日16:0021:30、以降11:0021:30最終入場20:30

    芝公園初日16:0022:00、以降11:0022:00最終入場21:00
  • 会場: 東京都新宿区霞ヶ丘町2-3

    明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前総合球技場(東京都新宿区霞ヶ丘町)


    芝公園東京都港区芝公園3-2

    東京都立芝公園4号地(港区芝公園)。
  • アクセス: 神宮外苑JR総武線信濃町駅または東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩圏内、

    芝公園都営三田線御成門駅すぐ
  • 入場料: 未定(※昨年は入場チケット制でオリジナルマグカップ付き入場券なども販売)

     ※最新情報は公式サイトで後日発表

東京会場では高さ14mの巨大ピラミッド以外にも、クリスマス雑貨やホットワイン、ソーセージなど本場ドイツの味を楽しめるヒュッテ(小屋)が立ち並びます。


東京タワーを背景にした芝公園会場は夜景もフォトジェニックで、都心で本場ドイツのクリスマス市さながらの雰囲気を堪能できます。

オリジナルイメージ画像


横浜:Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫 2025

横浜では毎年「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」が開催され、多くの人で賑わいます。


会場には高さ約10メートル超のクリスマスツリーや可愛いヒュッテが並び、本場ドイツのクリスマスマーケットを彷彿とさせる雰囲気です。


2024年11月22日()~12月25日()までの34日間開催されました


2025年も同様に11月下旬から12月25日頃まで』開催される見込みです(正式日程は秋頃に発表予定)。


例年、『平日11:0021:0012月中旬以降11:0022:00』といったスケジュールで営業されます。

  • 会場: 神奈川県横浜市中区新港1-1

    神奈川横浜赤レンガホール(横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール)

    横浜赤レンガ倉庫イベント広場赤レンガパーク(横浜市中区)
  • アクセス: みなとみらい線馬車道駅」「日本大通り駅より徒歩6分JR市営地下鉄桜木町駅より徒歩15分 ほか
  • 入場料: 基本無料(※マーケットエリアは混雑時に入場制限有料チケット制あり。優先入場券の事前販売も実施予定  )

横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは関東でも最大級規模で、毎年美しいイルミネーションとともにドイツのグルメ(ソーセージやグリューワインなど)や雑貨が楽しめます。


近年は来場者数増加に伴い『有料エリア無料エリアに分けた運営』が行われており、公式アプリ会員向けラウンジや事前購入できる優先入場チケット制度なども導入されています。


週末夜は非常に混雑するため、平日昼間や11月中の早い時期に訪れると比較的ゆったり楽しめます。

オリジナルイメージ動画


大阪:ドイツ式マーケット(梅田スカイビル)&テーマパークのクリスマス

大阪では2つのタイプのクリスマスイベントが注目です。


まず、毎年恒例の「ドイツクリスマスマーケット」(梅田スカイビル)。


梅田スカイビル1階広場「ワンダースクエア」に高さ約25メートルのシンボルツリーがそびえ立ち、ヒュッテが立ち並ぶ本格的なマーケットが登場します。


2025年は『11月14日()~12月25日()』の開催予定で、華やかなクリスマス雑貨や温かいフードを楽しめます。


入場は無料で、JR大阪駅・梅田駅から徒歩約10分とアクセスも良好です。

  • 会場:大阪府大阪市北区大淀中1-1-88

    梅田スカイビル ドイツクリスマスマーケット2025(大阪市北区大淀中)

    開催期間 2025年11月14日()~12月25日()

    時間: 11:00頃22:00頃(※ツリー点灯やイベントステージあり)

    アクセス: JR大阪駅または阪急地下鉄梅田駅より徒歩約10分

さらに大阪では、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のクリスマスイベントも大人気です。


2025年は「ユニバーサルクリスマスフードフェスティバル」が初開催され、パーク内各所で特別なクリスマスフードやマーケット風ブースが登場します。


開催期間2025年11月19日()~2026年1月4日()までと長期間にわたり、夜にはホグワーツ城のマッピングショーなど華麗な演出も予定されています。


こちらはパーク入場料が必要ですが、テーマパークならではの大規模イルミネーションとクリスマスの世界観を満喫できます。

オリジナルイメージ画像


札幌:ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2025

札幌の冬の風物詩といえば、「ミュンヘンクリスマス市 in Sapporo」です。


ドイツ・ミュンヘン市との友好提携を記念して始まったイベントで、札幌市中心部の大通公園2丁目がクリスマスムードに包まれます。


2025年は『11月21日)~12月25日』の開催が予定されており、『毎日11:0021:00』までオープンします(ラストオーダー20:45)。

会場にはグリューワイン(ホットワイン)やソーセージなど本場ドイツの味を提供するフードブース、
クリスマス雑貨やオーナメントを扱うショップが軒を連ねます。

  • 会場: 北海道札幌市中央区大通西2丁目

    札幌市中央区大通西2丁目大通公園2丁目
  • アクセス: 札幌市営地下鉄大通駅下車すぐ(大通公園2丁目広場)
  • 開催期間2025年11月21日()~12月25日() 11:0021:00無休)』  

会場内では『高さ約15メートルのクリスマスツリーやイルミネーション』も楽しめ、
隣接して開催中の「さっぽろホワイトイルミネーション」とあわせて訪れる人も多いです。


ドイツ音楽のステージやワークショップ、サンタクロースとのグリーティング企画もあり、子どもから大人まで笑顔になれるイベントです。


札幌の澄んだ冬空の下、本場さながらのクリスマスマーケットで心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

オリジナルイメージ画像


名古屋:名古屋クリスマスマーケット2025

名古屋でも近年「名古屋クリスマスマーケット」が恒例イベントとして定着しています。


栄の中心部にある久屋大通公園エディオン久屋広場一帯で開催され、2024年は過去最多の50万人以上が来場しました 。


2024年は『12月6日()~12月25日()』まで20日間開催され平日16:0021:00日11:0021:00) 、今年で10回目を迎えました 。


2025年もおそらく12月上旬からクリスマス当日まで』の約3週間開催される見込みです(※日程は今後公式発表)。

  • 会場:愛知県名古屋市中区栄3丁目65

    久屋大通公園 エディオン久屋広場(名古屋市中区栄)
  • アクセス: 名古屋市営地下鉄栄駅または久屋大通駅から徒歩すぐ
  • 開催予想2025年12月5日()12月25日() 16:0021:00前後昼間から営業

名古屋クリスマスマーケットでは、会場中心に据えられたクリスマスツリーの周囲に可愛らしいヒュッテが並びます。


ステージでは地元合唱団クリスマスソング楽器演奏ゴスペルダンスなど日替わりパフォーマンスが連日開催され、
訪れる人々の気分を盛り上げます 。


グリューワインやシュトーレンなどのグルメも充実しており、東海地方ならではの温かな雰囲気の中でクリスマスを満喫できます。

オリジナルイメージ画像


福岡:クリスマスアドベント2025(博多・天神 他)

福岡市では街ぐるみの大規模イベント「クリスマスアドベントが開催されます。


これは旧称「福岡クリスマスマーケット」で、博多駅前天神など市内複数会場で同時期にクリスマスマーケットとイルミネーションが展開される冬の風物詩です 。


2024年はJR博多駅前広場、福岡市役所前ふれあい広場天神天神中央公園、中洲エリア、福岡空港、百道浜(福岡タワー前)、北九州市小倉など計9会場に拡大し、約150店舗ものヒュッテが出店しました 。


2030年には世界一(店舗数300)のクリスマスマーケットを目指す壮大な計画も掲げられています 。


主要2会場の2024年開催概要は以下の通りでした。

  • 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1

    博多駅前Christmas Market in 光の街博多」: 期間 11/1()~12/25()

    11月は『平日16:4523:00日祝12:0023:00』、

    12月は『毎日12:0023:00』 JR・博多駅博多口駅前広場)
  • 福岡市中央区天神1-8-1(福岡市役所西側ふれあい広場

    天神TENJIN Christmas Market」: 期間11/16()~12/25()平日17:0023:00日祝12:0023:00  

※2025年も概ね同時期・同スケジュールでの開催が予想されます。

博多駅前は11月初旬から開始し約8週間連続開催天神会場11月中旬からクリスマスまで約40日間開催というスケールです。

福岡のクリスマスマーケットは夜23時まで営業しているのが特徴で、仕事帰りに立ち寄る人も多く見られます 。

会場ではホットワインやクラフトビール、福岡ならではのローカルフードも楽しめ、各ヒュッテで販売される限定デザインのマグカップは毎年人気です 。

またステージではクラシック音楽祭の一環として生演奏が行われ、街中に美しい音色が響き渡ります 。

博多と天神を結ぶイルミネーションの光の帯の中、福岡の街全体がクリスマス一色に染まる様子はまさに圧巻です。

オリジナルイメージ画像

現地で手に入れたい人気グッズ紹介 ~オンライン購入情報も!~

クリスマスマーケットの醍醐味の一つは、可愛い雑貨やお土産探しです。


ここではマーケットで毎年人気のグッズと、その一部はオンラインでも購入可能な商品例を挙げてみます。


※マーケットの木製ヒュッテ(屋台)にはオーナメントや雑貨がずらり

  • オーナメント(木製飾り): ツリーを彩るオーナメントは定番人気。

    ドイツ・エルツ地方の木製オーナメントは素朴で温かみがあります。

    例えば星型の木製オーナメント4個セット(アルビン・プライスラー社製)は正規輸入品で8,800円前後で販売されています 。

    楽天市場などで購入可能で、自宅のツリーに本場の雰囲気を添えてくれます。
  • マグカップ(グリューワイン用): マーケット現地ではホットワインを飲む記念にオリジナルマグカップを持ち帰る人が続出します。

    特にブーツ型のマグカップは可愛らしくコレクション人気も◎。

    ドイツ各地のマーケット限定デザインは現地でしか手に入りませんが、ニュルンベルクのクリスマスマーケットのブーツ型マグなどが中古マーケットで1,500円程度から入手できます 。

    Amazonでは未使用品が約9,000円で出品されている例もありました。

    お気に入りのデザインを探して、自宅でホットワインを楽しむのも素敵ですね。
  • くるみ割り人形(木製ドール): ドイツ直輸入のくるみ割り人形もクリスマスマーケットの花形グッズです。

    ひげを蓄えた兵隊や王様の人形は縁起物として人気で、小さめサイズなら比較的手頃な価格で購入できます。

    例えばAmazonでは高さ30cm程度のドイツ風くるみ割り人形約2,980円で販売されています 。

    本場エルツ地方の工房製となると1体数万円するものもありますが 、インテリア雑貨として長く飾れるのでファンも多いです。
  • その他の雑貨 このほか、煙が出るお香人形(スモーキーと呼ばれる卵型の木製人形や、キャンドルの熱でプロペラが回るクリスマスピラミッド、ドイツ製のスノードームやキャンドルホルダーなども販売されています。

    本場ドイツの老舗クリスマス雑貨店「ケーテ・ウォルファルト」が日本のマーケットに出店することも多く、そこでは上記のような本格雑貨を直接購入できます。

    同店の日本公式オンラインショップもあるので、会場に行けない方は覗いてみるとよいでしょう。

クリスマスマーケットでは、実物を手に取ってお気に入りの雑貨を見つけるのも醍醐味です。


気に入ったグッズがあれば、その場の思い出とともにぜひお持ち帰りください。


オンライン通販もうまく活用しつつ、2025年のクリスマスシーズンを彩る素敵なアイテム探しを楽しんでみてはいかがでしょうか。


各都市それぞれに個性あふれるクリスマスマーケット2025


昼間の散策はもちろん、夜にはイルミネーションが輝きを増し、一層ロマンチックな雰囲気に包まれます。


20代~60代と幅広い世代の方にとって、心躍るひと時となることでしょう。


今年の冬はぜひお近くのクリスマスマーケットに足を運び、ヨーロッパさながらの聖夜のひとときを過ごしてください。


きっと心温まる思い出ができるはずです。


🎅🏻楽しいクリスマスをお過ごしください!🎄

Sources / 出典: 東京イベント&フェス情報ファッションプレスおでかけ日和365札幌観光協会 ぐうたび北海道名古屋コンシェルジュフクリパ福岡Kaethe Wohlfahrt Japan楽天市場Mercari Amazon .

いかがだったでしょうか?

少しでもご参考になっていただけてましたら幸いです。

今回も最後までご愛読いただきまして、ありがとうございました。🙇🏻‍♂️


大変恐縮なんですが、本記事が参考になったと感じていただけましたら、ぜひ下記の『人気ブログランキング』で応援をしていただけますと嬉しいです。

皆様の皆様の些細な応援だけでも、お役に立つ記事執筆の励みになります。

どうか応援の程、宜しくお願い致します。🙇🏻‍♂️

人気ブログランキングでフォロー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次